!!!名古屋芸大 中河・小西両教授を支援する会 {{scroll 「支援する会」最後の企画、 9日の報告集会にご参加いただきありがとうございました 祝 6月10日第8回和解協議が成立しました! 祝 9月27日 愛知県労働委員会の救済命令が確定しました }} {{div style,font-size:200%,''' 小西教授が教授として復職'''}} {{div style,font-size:200%,''' 学園による中河・小西両教授の自宅待機命令及び懲戒解雇の意思表示が撤回 '''}} {{div style,font-size:150%,'''まともな名芸大を取り戻そう!'''}} !!!2019年9月9日     *{{ref 9月9日 支援する会 報告集会 チラシ.pdf,FrontPage,チラシ 9月9日(月)開催 名古屋芸大 中河・小西両教授を支援する会」報告集会}} __PDF:644KB__ 「支援する会」報告集会 9月9日(月) 18時開始 場所:名古屋ガーデンパレス !!!2019年6月10日    第8回和解協議 6月10日(月) 11時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年6月3日    第7回和解協議 6月3日(月) 15時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年5月22日   第6回和解協議 5月22日(水) 16時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年4月24日   第5回和解協議 4月24日(水) 11時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年4月9日  第4回和解協議 4月9日(火) 9時30分開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年3月27日  第3回和解協議 3月27日(水) 10時30分開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年3月22日  第3回和解協議 3月22日(金) 11時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年3月13日 第1回和解協議 3月13日(水) 10時30分開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年3月4日 第4回期日(弁論準備) 3月4日(月) 16時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2019年2月6日 第3回期日(弁論準備) 2月6日(水) 10時30分開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年12月21日 「支援する会」結成1周年記念集会 12月21日(金) 18時開始 20時30分終了 *{{ref 1221結成1周年記念集会.pdf,FrontPage,名古屋芸大 中河・小西両教授を支援する会 結成1周年記念集会 フライヤー}} __PDF:754KB__ !!!2018年12月18日 第2回期日(弁論準備) 12月18日(火) 15時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年10月31日 第5回口頭弁論期日 10月31日(水) 16時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年9月3日 第4回口頭弁論期日 9月3日(月) 15時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年7月18日 第1回期日(弁論準備) 7月18日(水) 11時30分開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年6月6日 第3回口頭弁論期日 6月6日(水) 10時開始 場所:名古屋地方裁判所 !!!2018年4月18日 第2回口頭弁論期日 4月18日(水)10時開始 今回も約80名の方に傍聴支援をしていただきました。法廷傍聴席は埋め尽くされました。報告集会へのご参加、ありがとうございました。 !!!2018年2月19日 第1回口頭弁論 日時:2018年2月19日(月) 15時開始 場所:名古屋地方裁判所1101法廷 愛知県名古屋市中区三の丸1-4-1 約80名の方に傍聴支援をしていただきました。法廷に入れなかった方、申し訳ありませんでした。報告集会へのご参加、ありがとうございました。 !!!2017年12月22日 地位確認等を求め、名古屋地裁に提訴しました。 詳細は後日ご案内します。 !!!2017年12月15日 名古屋芸大中河・小西両教授を支援する会を結成しました。 2017年12月15日(金)100余名の支援者の参加、有難うございました! [[皆様からのカンパも広く募集します!|お問い合わせ]] !!!支援する会 呼びかけ文 名古屋芸術大学の教育・研究環境の急変の中で、学校法人名古屋自由学院の理事会は、 突然、中河・小西両教授を'''懲戒解雇'''しました。理事会が挙げた解雇理由は全く'''不当で抽象的'''なものです。 今回の暴挙は、学問の自由、労働者の働く権利、学生の学ぶ権利への侵害であり、また、誰にでも起こりうることです。 両教授解雇撤回を支援し、私たちの権利を回復しましょう。 !!!人を大切にしない現場 真の教育や研究が全うできるでしょうか? 大学は"物作り"の現場ではありません。 血の通った"人”を教え育む場所です。 ましてや芸術や教育に向き合う場所で企業のような"効率・営利主義"を翳して人を教え育むなんて出来るはずがありません。 大学の教育・研究をどう考えているのでしょうか? !!!「支援する会」代表 新村洋史(元中京女子大学教授、名古屋芸術大学名誉教授)